こんにちは、[Joco]です!
「最近、SNSでよく見る『Labubu(ラブブ)』って可愛いけど、いったい何?」
「『PopMart(ポップマート)』って言葉は聞くけど、どんなものかよく知らない…」
そんな風に思っていませんか?
何を隠そう、私も最初はそうでした。でも一度その魅力を知ってしまうと、もう沼から抜け出せません…!
この記事では、そんなあなたのためにPopMartの世界をゼロから分かりやすくご紹介します。
この記事を読めば、PopMartの基本から人気の理由、そして「欲しい!」と思ったときの買い方まで、すべて分かりますよ!
PopMart(ポップマート)とは?
一言でいうと、世界中のアーティストとコラボした、ハイクオリティなアートトイ(フィギュア)を企画・販売しているグローバルブランドです。
2010年に中国で設立され、今や世界中に熱狂的なファンがいます。日本でも原宿や渋谷に旗艦店があり、ものすごい人気を博しています。
特徴は「ブラインドボックス」形式
PopMartの最大の特徴は、「ブラインドボックス」という販売方法です。

これは、中にどのデザインのフィギュアが入っているか、開けるまで分からない仕組みのこと。おみくじやおもちゃの食玩のような、あのワクワク感がたまりません!
- 1個(ピース): シリーズの中からランダムで1つ入っています。画像のイメージ。
- 1BOX(アソートボックス): 1つのシリーズがまとめて入っています(例:12個入り)。基本的にはデザインが被らないようになっていますが、例外もあります。
- シークレット: 非常に低い確率で、通常ラインナップとは違う「シークレットフィギュア」が入っていることがあります。これが出たときの興奮は格別です!
なぜこんなに人気?PopMartの3つの魅力
では、なぜ世界中の人々がこんなにもPopMartに熱中するのでしょうか?その魅力を3つに絞って解説します!
魅力①:有名アーティストとのコラボでデザイン性が高い!
PopMartのフィギュアは、ただのオモチャではありません。香港のKasing Lungさん(Labubuの作者)や、シンガポールのPuckyさんなど、世界中の人気アーティストがデザインを手掛けています。
そのため、一つひとつが**「アート作品」としての価値**があり、デザイン性が非常に高いのが魅力です。
魅力②:集めたくなるコレクション性と「シークレット」の存在
ブラインドボックス形式なので、「次はどの子が出るかな?」「このシリーズをコンプリートしたい!」というコレクション欲が刺激されます。
そして何より、コレクター心を燃え上がらせるのが**「シークレット」**の存在。
もしかしたら、自分も引き当てられるかもしれない…!
という期待感が、私たちを夢中にさせるのです。
シークレットを初めて引いたときは、本当に声が出ました!(笑)
魅力③:SNS映えする圧倒的な可愛らしさ
見てください、この可愛さ!
手のひらサイズで、どこに置いても絵になります。カフェに連れて行ったり、風景と一緒に撮ったり…。「#popmart」「#labubu」などのハッシュタグでInstagramやX(Twitter)を検索すると、世界中のファンが投稿した素敵な写真がたくさん見つかりますよ。

【まずはコレ!】PopMartの人気キャラクターTOP3
「種類が多すぎて、どれから見たらいいか分からない!」という方のために、まずは押さえておきたい人気キャラクターを3つご紹介します。
第1位:THE MONSTERS (Labubu / ラブブ)

現在のPopMart人気を牽引するキャラクター。ウサギの耳と、ニッと笑ったギザギザの歯が特徴のモンスターの女の子です。可愛さと怪しさが同居した絶妙なデザインで、世界中にファンがいます。私も一番の推しです!
第2位:MOLLY (モリー)

おかっぱ頭と、少し不機嫌そうに尖らせた唇が特徴の女の子。PopMartの初期からの看板キャラクターで、アート性の高いコラボが多く、根強い人気を誇ります。
第3位:SKULLPANDA (スカルパンダ)

クールで未来的、ちょっぴりダークな世界観が魅力のキャラクター。可愛らしいだけでなく、かっこいいテイストが好きな方に絶大な人気があります。
PopMartはどこで買える?主な購入方法まとめ
「欲しくなってきたけど、どこで買えるの?」という方のために、主な購入方法をまとめました。
原宿本店や渋谷ロフト店など、全国に店舗があります。実際に商品を手に取って見られるのが最大のメリット!最新の店舗情報は公式サイトでチェックしましょう。
駅や商業施設に設置されている自動販売機です。ゲーム感覚で気軽に買えるのが魅力。見かけたらぜひチャレンジしてみてください!
一部のバラエティショップや玩具店でも取り扱いがあります。お買い物のついでに覗いてみると思わぬ出会いがあるかもしれません。
まとめ:さあ、あなたもPopMartの沼へ!
今回は、PopMartの基本的な知識から魅力、買い方までを解説しました。
- PopMartは世界的なアートトイブランド
- 開けるまで分からない「ブラインドボックス」が楽しい
- Labubuをはじめ、魅力的なキャラクターがたくさん!
- 店舗やオンラインで気軽に購入できる
PopMartは、ただのフィギュア集めではありません。箱を開けるときのドキドキ感、お気に入りの子を飾る喜び、そしてSNSでファンと繋がる楽しさまで、たくさんの体験が詰まっています。
この記事が、あなたのPopMartライフの第一歩になれば嬉しいです。
次回はさっそく、**「各キャラクターの紹介」**をお届けする予定なので、お楽しみに!
コメント